お客様の指示で働いていませんか?
2020/06/20
お越しいただきましてありがとうございます
森田浩庸です
セラピストにはいろいろな働き方があると思いますし
色々な資格の方がいらっしゃって
それぞれに対応の仕方が違ってくると思いますが
お客様の指示のもとにセラピーを実施する
そのような状況に陥っている方はいませんか?

私自身も自分の店や介護施設などでセラピーを今は提供していますが
お客様や利用者さんの中には
「そこを伸ばしてくれ」
「ここを揉んでくれ」
「その運動をやってくれ」
と要望や要求をしてくる方がいらっしゃいます
症状や不快感を抱えていらっしゃって
そこの部位を何とかしてほしい
という気持ちはとてもよくわかるのですが
でもセラピストとして
果たしてその要求・要望を漫然と受け止めて
ただそれを繰り返すだけになってしまうこと
それでいいのでしょうか?
と私は疑問に感じます
このような場合
要望や欲求をお聞きすることは
とても大切なことではあるのですが
私は必ずこう聞き返すようにもしています
「何のために・どのような目的でそれを行う必要性があるのでしょうか?」
「むしろ別の方法やこちらの場所の方が効果が出るかもしれません」
と
文章で書くと
どこか喧嘩腰になってるように
受け止められてしまうかもしれませんが
決してそんなことはなくて
もう少し言葉とか態度は柔らかくしているつもりです
何よりも私が意識していることは
本当の目的はどこにあるのか?
ただ伸ばしたり・揉んだりするだけが目的ではないと考えます
・仕事のパフォーマンス
・動作の改善
・生活の質の向上
・活動性の向上
・痛みや不快感の軽減
・集中力や思考力の向上
などを求めている
お客様や利用者さんの
本当に求めてる目的に対して
時にはご本人の要求とは違うアドバイスやご本人が気づいていないところに気づきを促しサポートする
「アドバイザー」
としての役割を担うことも必要だと私は感じています
だからこそ
お客様や利用者さんの要求や要望をお聞きしながら
指示を受けてただ作業員のようにセラピーを実施するということではなく
その目的に対して必要性があるのか
もしかすると他の方法の方がよければ提案をする・話をしてみる
というアドバイザーの立場で接する必要性が必ずあると考えています
セラピストの一つの役割として
お客様や患者さん・利用者さんにとって
本当に重要なこと・必要なことに気づいてもらうためのアドバイス
を伝えること
良きアドバイザーとして
「セラピスト」が
お客様や患者さん・利用者さんの側にいる
これも一つのセラピストの形で良いのかもしれません
からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram
ライブラリートーク
https://www.hiromichi-morita.com/library-talk
密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA
公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6
人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています
からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/
セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828
意識が変われば 人生が変わる
ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる
やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ
自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる
そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです
あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる
是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?
私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています
最後までお読み頂きありがとうございます
愛&感謝...happy
森田浩庸です
セラピストにはいろいろな働き方があると思いますし
色々な資格の方がいらっしゃって
それぞれに対応の仕方が違ってくると思いますが
お客様の指示のもとにセラピーを実施する
そのような状況に陥っている方はいませんか?

私自身も自分の店や介護施設などでセラピーを今は提供していますが
お客様や利用者さんの中には
「そこを伸ばしてくれ」
「ここを揉んでくれ」
「その運動をやってくれ」
と要望や要求をしてくる方がいらっしゃいます
症状や不快感を抱えていらっしゃって
そこの部位を何とかしてほしい
という気持ちはとてもよくわかるのですが
でもセラピストとして
果たしてその要求・要望を漫然と受け止めて
ただそれを繰り返すだけになってしまうこと
それでいいのでしょうか?
と私は疑問に感じます
このような場合
要望や欲求をお聞きすることは
とても大切なことではあるのですが
私は必ずこう聞き返すようにもしています
「何のために・どのような目的でそれを行う必要性があるのでしょうか?」
「むしろ別の方法やこちらの場所の方が効果が出るかもしれません」
と
文章で書くと
どこか喧嘩腰になってるように
受け止められてしまうかもしれませんが
決してそんなことはなくて
もう少し言葉とか態度は柔らかくしているつもりです
何よりも私が意識していることは
本当の目的はどこにあるのか?
ただ伸ばしたり・揉んだりするだけが目的ではないと考えます
・仕事のパフォーマンス
・動作の改善
・生活の質の向上
・活動性の向上
・痛みや不快感の軽減
・集中力や思考力の向上
などを求めている
お客様や利用者さんの
本当に求めてる目的に対して
時にはご本人の要求とは違うアドバイスやご本人が気づいていないところに気づきを促しサポートする
「アドバイザー」
としての役割を担うことも必要だと私は感じています
だからこそ
お客様や利用者さんの要求や要望をお聞きしながら
指示を受けてただ作業員のようにセラピーを実施するということではなく
その目的に対して必要性があるのか
もしかすると他の方法の方がよければ提案をする・話をしてみる
というアドバイザーの立場で接する必要性が必ずあると考えています
セラピストの一つの役割として
お客様や患者さん・利用者さんにとって
本当に重要なこと・必要なことに気づいてもらうためのアドバイス
を伝えること
良きアドバイザーとして
「セラピスト」が
お客様や患者さん・利用者さんの側にいる
これも一つのセラピストの形で良いのかもしれません
からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram
ライブラリートーク
https://www.hiromichi-morita.com/library-talk
密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA
公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6
人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています
からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/
セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828
意識が変われば 人生が変わる
ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる
やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ
自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる
そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです
あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる
是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?
私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています
最後までお読み頂きありがとうございます
愛&感謝...happy