お越しいただきましてありがとうございます
森田浩庸です


皆様はセラピストとして
楽しみながら
好奇心や探究心を持って
「自己研鑽」していますか?


本を読んだり
セミナーに出かけたり
人に会って話を聞いたり
など
自分自身の知識を増やしたり
これまで得てきたスキルの精度を高めるためのトレーニングや復習をする

自分自身の知識やスキルを
磨こうと考えて行動すること



医療従事者は仕事を辞めるまで
「自己研鑽」が必要だ
と教わってきた私にとっては
当たり前のような感覚なのですが



今回のコロナウィルスのことについても

「何故息苦しくなるのか」
「このウィルスの特徴は?」
などいろんな情報に触れて見聞を広げることも
自分の仕事に役立つ!
と考えて結びつけて
インターネットなどで公開されている情報を集めて

もし自分が感染したら
家族が感染したら
呼吸状態や免疫反応に対して
自分ならどのようなアプローチを展開するのか
考えたりしていました
↑勝手な妄想ですので悪しからず

実際には手を出すことはできないだろうと思いますが…
*いわゆる職業病ですね



セラピストという職業は
ただ漫然と仕事や生活をしているだけではなく

からだとこころの仕組みや変化する方法を
もっと理解したい・身につけたい

と感じ続けられる好奇心や探究心をくすぐる世界が常にある
楽しい職業でもあるのではないかと思うのです


何故なら
脳科学や生命科学
そして医療技術は
加速度的に変化を遂げてきていること

そしてインターネットという
情報を世界中から集めることができる時代になったことで
新しいアプローチや技術を手に入れやすくなっている


本当に
10年前とは違うものが生まれてくる世界がそこにはあるとも感じますし
自分自身が
その世界観を広げていかないと
あっという間に固定概念の枠の中でしか
物事を判断できなくなってしまうということでもあると思うのです



だからこそ
日々自分が自己研鑽=磨き続けられる環境を
自分が作りあげる
ことが大切だと感じています



磨き



自分の
「手」「目」「心」
を磨く

2nd STAGE

これからそんなひと時を過ごそう!
という想いを持って
ロゴを作成してみました

思い付きで
そのままですが…



自分が好奇心や興味のある分野を学び続けられる環境を自分が作り上げることで
セラピストという仕事が職業が楽しく続けていけると思うのです




もし
セラピストという職業に疑問を感じていたり
日々の診療や治療に疑問や不満を感じていらっしゃるようでしたら
是非とも「楽しく自分を磨く環境」を整えていくことが良いのかもしれません



からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram

ライブラリートーク
https://www.hiromichi-morita.com/library-talk

密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA


公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6


人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています

からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/


セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828



意識が変われば 人生が変わる

ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる

やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ

自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる

そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです

あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる

是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?


私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています

最後までお読み頂きありがとうございます
愛&感謝...happy


お越しいただきましてありがとうございます
森田浩庸です



本日お伝えしたいことは
「はちまき」
が結構いい!

ということになります


「はちまきと頭痛」
*実際に自分が体験したことをお伝えしています

先日
夕方より私に起きた「偏頭痛」
脈打つ「ズキズキ」「どくどく」するあの痛み

何とかしたいなぁと感じた時に

「頭痛にもはちまきを巻くと効果がある」
「昔は病気の人にもはちまきを巻いていた」

ふと以前に聞いたこの話を思い出して
実際にはちまきを巻いてみました
はちまき姿



*音声しかありませんのでご了承ください
「はちまき」という話


結果はその場で痛みが
10→3.4に減少する


きゅっと縛っている感覚が
具合良くて
時折痛みを忘れていられるぐらいでした



恥ずかしながら
これまでこんなにはちまきが効果的なんだということ
を知らずにいました


でもネットを調べても
頭痛ハチマキ
という方法を伝えているところもある


脳神経外科疾患情報ページ
やさしい頭痛のはなし


このサイトの中に
片頭痛が起ってしまったら~家庭内応急対策(上記サイトからの引用)
1暗い静かな部屋で横になる
2痛むところを冷やす。:アイスノンや、熱冷却シートで冷却すると血管が収縮して多少とも頭痛が楽になります。
3睡眠をとる:片頭痛はひとねむりで楽になります。
4コーヒー・緑茶の飲用:コーヒーを飲むと頭痛が軽減します。これらの飲料に含まれるカフェインの作用によります。
5発作が軽いうちに鎮痛薬(バファリンなど)を服用する。
6嘔吐がひどくて薬がのめなければ坐薬を使う(坐薬は病医院で処方してもらいます)。
7頭痛ハチマキ:片頭痛の原因となる血管の拡張を押さえ込むことによって頭痛を減らします。

↑7番目にちゃんと「頭痛ハチマキ」があります



恐るべし「はちまき」
と自分自身の体験も加味して今回は感じた次第です



実際には
はちまきだけで痛みが0になったわけではありませんが
その後入浴したりセルフケアをしたりして
疲れをドバーっと流すようにした結果
朝はとてもすっきりと起きることができました



でも痛い時・切ない時・辛い時に
対処することの中で
「はちまき」というのは
とても有効だと感じました


そして冷静になって
「痛みはサイン」
「どんな訴えを身体はしているのだろう」
「気がついていないことは何だろう」

つまり「はちまき」をすることで
自分のからだと向き合うことができた

と言っても過言ではありません


やっぱり痛くて辛い時には
なかなかそのような余裕やゆとりを持つことはできません
だから応急処置として
痛みを緩和することなどを選択する必要があると思うのです



本当に自分が体験することで
またセルフケアの一つとして取り入れておきたいと考えます

もし偏頭痛になった時に
薬でもいいのですが
はちまきという選択肢も入れていただえければ幸いです


からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram

ライブラリートーク
https://www.hiromichi-morita.com/library-talk

密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA


公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6


人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています

からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/


セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828



意識が変われば 人生が変わる

ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる

やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ

自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる

そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです

あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる

是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?


私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています

最後までお読み頂きありがとうございます
愛&感謝...happy








お越しいただきまして誠にありがとうございます
森田浩庸です


今回は前回からの続きです


リハビリを頑張りましょう!
と伝え続けてきても
全くと言っていいほど結果が出なかった

というかほとんどやってもらえなかった



そしてその挙句に
私は「怒」をぶつけ始める


そして
目の前の人が
リハビリを拒否する




こんなに私は努力しているのに
「何故変わってくれなかったのか」
「自分のやってきたことを無駄にされた」
自分のこころの底から怒りがやってくる



そしてそれを散々ぶつけてきた後に
自分が今までやってきたことを
全て否定するかのようにリハビリを拒否される

拒否

運動の大切さを伝えても
一緒に運動しても
私が一生懸命頑張っても

目の前の方は
全く反応しなかったということになりました


そうした時に
「これまで頑張ってきたことは何だったのだろう」
「相手のためと思ってきたことは意味がなかったのだろうか」
「自分の存在意義って」

自分自身がセラピストとしての不甲斐なさや失望感を感じてしまいました
そうして落ち込んで沈み込んでいました


でもね
「変わって欲しいのは誰か」

この観点で物事を見ると
何にも不思議ではなく当たり前の出来事のように感じることができます



だって
やりたくない
楽していたい
変わりたくない
と思っているのに

目の前にいる若造が
怒鳴ったり叫んだりして
嫌なことを押し付けようとしている


↑これが想像すると
誰でも嫌になりますよね
ましてやその若造が作った自主トレーニングのメニューをやろうとしますか?


答えは自ずから出てくると思います



その人自身が変わる気は全くなかったというか
目の前にいる森田には何もされたくなかった
ということになると思うのです

*これはご本人に聞いたわけではなく全ては私の妄想でもあります


変わった欲しかったのは誰か
=変わることを願って躍起になって頑張って努力していたのは私


全ては自分中心に物事を捉えていただけだったということになります



そんな自分中心的な考えの自分はどうなったのか…

自信喪失→落ち込み→無気力→ルーチンワークのみ


というネガティブなパターンを
しばらくの間は行っていました



今では少しは
客観的にセラピストと患者さん(お客様)の関係を感じられることができるようになりましたが
10年前の自分にはそんなことはできずに
目の前のこと
自分のことで
精一杯…


相手の気持ちということにまでも
気が回る余地は全くありませんでした




強引に自分の思いだけで目の前の方を変えようとしても
決してそれは受け入れられるものではなければ
人には拒否されてしまうだけになる
本当に身を持って感じた瞬間でもありましたし


そしてこの言葉を知ることのきっかけになったと今では感じています



「人は変わらない」
変わることができるのは自分の行動であるということ



その行動の結果によって
もしかすると

目の前の人が
「変わりたい」と
一歩踏み出してくれるのかもしれません




今でも失敗することの方が多いかもしれませんが
できる限り今はその視点に立つことを
大切にしてセラピーを提供することにしています




「変わりたいのは誰か」
「変えたいのは誰か」





からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram

ライブラリートーク
https://www.hiromichi-morita.com/library-talk

密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA


公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6


人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています

からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/


セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828



意識が変われば 人生が変わる

ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる

やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ

自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる

そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです

あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる

是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?


私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています

最後までお読み頂きありがとうございます
愛&感謝...happy











お越しいただきましてありがとうございます
森田浩庸です


今日はセラピストとしての失敗を一つ
お伝えさせていただこうと思います


「他人は変わらない」


それに気がついた
私自身の失敗というか
教訓になった出来事でもあるのですが



理学療法士として
訪問リハビリの業務についていた時に

大腿骨頸部骨折をして
手術とリハビリを終えた
高齢の女性のお宅に訪問していた時のことです



自宅に帰ってきて
なかなか動けていない

歩行器を使って歩く練習をしなくなった

そんな家族やケアマネさんからのお悩みを受けて
訪問し始めたケースでした

リハビリ 車椅子

その当時
まだ20代で馬車馬のように働いていた熱苦しい男でした
「リハビリを頑張りましょう」
「頑張ればうまく歩けますよ」


こんな言葉を投げかけて
練習や運動を進めていました

だって練習や運動は嘘をつかない
しっかりやれば高齢者の方だって
筋肉はつくし身体は動くようになる


そう信じていました


でも…
この方にはその言葉は全く通じませんでした



毎回訪問しても
ほとんど練習はしていない

自主トレーニングメニューを作っても
やっている気配はない


何故やらないのか?


色々と考えて試行錯誤してみるものの
何度も何度も問いかけてみるものの
その時・その場だけ
運動するだけでした


その場では
「来てもらったから仕方ないね」
とぽそりという程度
ほとんど会話もなく
その場がただ過ぎていくような形でした



なんとかしなきゃ
どうにかしなきゃ
と焦る気持ちは
私が抱いているだけ



ご本人は何食わぬ顔のまま
時が過ぎていく


そして数ヶ月…


その結果
さらに動けない・歩けなくなった
という家族やケアマネからの悩みを受ける


受傷→OPE後の経過を見ても
その方の身体状態としても
動けば必ず歩けるようになる


それは周りも認めていることでした
だからこそ
動いて欲しかった…


でも動かなかった


セラピスト自身が何もできない
目の前の人を変化させることができない

ある意味私自身が追い詰められた時
その当時の私の頭の中にある辞書は
「怒」
という文字しか浮かび上がりませんでした


「誰のためにやっているの?」
「あなたのためでしょ」
「どうしてやらないのか」


必死になって高齢の女性を
叱咤激励というかそれは叱責し始めてしまいました



その結末は
「もうリハビリをしたくない」
でした



そうですよね
そんなことが続けば
誰もしたくないとなりますよね

今の私が上司の立場ならば
過去の私を叱責して
説教していたと思います


でもその当時の私はそれでも強がって
「あの人が悪いんだ」
とでも言わんばかりの態度をとっていましたが…



今でもこのことが忘れられないほど
自分にとってはショックだったのは間違いありません

本当にその方には
申し訳なく
それまでの自分の行いがとっても情けなく
今更ながらも痛感・反省しております


ただその経験が
私の態度を改めるきっかけになったことは間違いありません


この続きは次回へ




からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram

ライブラリートーク
https://www.hiromichi-morita.com/library-talk

密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA


公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6


人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています

からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/


セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828



意識が変われば 人生が変わる

ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる

やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ

自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる

そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです

あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる

是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?


私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています

最後までお読み頂きありがとうございます
愛&感謝...happy












< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みちのもりた
みちのもりた
からだとこころの声に耳を傾けることで
本来自分が持っているチカラを引き出せると考えています

本来持っているチカラ=自然治癒力・問題解決能力
がもう一度手に入れることができた時
人は癒されて
人は成長していく
辛く・切ない現状から抜け出して成長のプロセスを歩んでいくことができる

私はこれまでそのプロセスを
目の前の肩から学んできました

私自身は
総合病院のリハビリテーションに15年従事して
病気や怪我で苦しんでいる方のからだとこころをサポートしてきて気が付いたこと

「人はなぜ良くなるのか?」
「人はなぜ良くならないのか?」

当たり前のようなことですが
私にとっては目の前の方が変化していく姿を見続けて
その疑問にぶち当たりその答えを追い求めてきた結果
今の私がいます

目に見える世界〜目に見えない世界
目に見える症状から「本質的な原因」を紐解くセラピストとして活動と
そのチカラをお伝えする活動をしています