2020/04/08
お越しいただきましてありがとうございます
森田浩庸です
私自身色々なお仕事をしておりますが
本日はデイサービスにお伺いして
ご利用者様のサポートをしていました

「運動もっと頑張ってください!」
「もっと歩けるようになってください!」
「いつまでも元気でいてください!」
と理学療法士として
皆様に運動やリハビリをしていただきたい
と一生懸命働いていました!
↑全て嘘です 笑笑
このように業務に励んでいた頃を懐かしく感じますが…
今日は利用者さんの横に座りながら
こんな言葉をかけていました
「息子さん怒らせていない?」
「なかなかそんなに簡単に悪くならないよ!」
「心配も“いい加減”(ほどほどに)にしておいてね」
「人を変えるのではなくて自分が変わるんだよ」
↑かなり偉そうにお話をしながら
「一本取られた!」
「あんたには勝てないよ!」
というような
利用者さんの苦笑いとリラックスする姿を見ていました
それって機能訓練なの?
フレイル予防の運動は?
日常生活に繋がる練習は?
もしかすると介護関係で働かれている人であれば疑問になるかもしれません
でもね
人は
嫌なことや怖いことに立ち向かって
頑張って動き続けることは難しい
特に年齢を重ねたり
病気や障害を負った人には
頑張り続ける「余力」が減っていく
だからこそ
人のサポートを受けながら
安心を感じる場所で動き続けることが大切だと
私は考えています
その安心を感じる場所を作ること
=それが私の仕事
そして
その場所で自分のチカラで動き続けること
=勝手に動いてもらっていればそれでいい
↑勝手にそう感じてそう働いています
デイサービスの方にこのように働いてくれ!と言われている訳ではないのですが
医療現場・介護現場で働いてきて自然とそれを感じてきました
その経験の中で
自分が今できること・しなければならないこと
「息子に怒られた」
「俺の病気は良くならないんだ!」
「テレビを見るたびに東京にいる孫の心配をしている」
「あの人はダメだ。ちっともこっちの要望を受け入れないし話にならない」
と嘆き・諦め・心配して・怒っている人を
先ずは落ち着いていただき
利用者さんの安心した笑顔を見ること
そこから
その方が動ける範囲で
体操や運動、生活の上で必要な練習を自らの意思で行ってもらう
楽しく
「あはは・おほほ」
と笑いながら
自然とからだもこころも動かし続ける
そんな場が作り出せればと考えて
デイサービスでも働かせていただています
*勝手な思いですのでデイサービスの方にはご迷惑にならない程度にやっています
からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram
密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA
公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6
人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています
からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/
セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828
意識が変われば 人生が変わる
ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる
やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ
自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる
そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです
あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる
是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?
私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています
最後までお読み頂きありがとうございます
感謝&happy
森田浩庸です
私自身色々なお仕事をしておりますが
本日はデイサービスにお伺いして
ご利用者様のサポートをしていました

「運動もっと頑張ってください!」
「もっと歩けるようになってください!」
「いつまでも元気でいてください!」
と理学療法士として
皆様に運動やリハビリをしていただきたい
と一生懸命働いていました!
↑全て嘘です 笑笑
このように業務に励んでいた頃を懐かしく感じますが…
今日は利用者さんの横に座りながら
こんな言葉をかけていました
「息子さん怒らせていない?」
「なかなかそんなに簡単に悪くならないよ!」
「心配も“いい加減”(ほどほどに)にしておいてね」
「人を変えるのではなくて自分が変わるんだよ」
↑かなり偉そうにお話をしながら
「一本取られた!」
「あんたには勝てないよ!」
というような
利用者さんの苦笑いとリラックスする姿を見ていました
それって機能訓練なの?
フレイル予防の運動は?
日常生活に繋がる練習は?
もしかすると介護関係で働かれている人であれば疑問になるかもしれません
でもね
人は
嫌なことや怖いことに立ち向かって
頑張って動き続けることは難しい
特に年齢を重ねたり
病気や障害を負った人には
頑張り続ける「余力」が減っていく
だからこそ
人のサポートを受けながら
安心を感じる場所で動き続けることが大切だと
私は考えています
その安心を感じる場所を作ること
=それが私の仕事
そして
その場所で自分のチカラで動き続けること
=勝手に動いてもらっていればそれでいい
↑勝手にそう感じてそう働いています
デイサービスの方にこのように働いてくれ!と言われている訳ではないのですが
医療現場・介護現場で働いてきて自然とそれを感じてきました
その経験の中で
自分が今できること・しなければならないこと
「息子に怒られた」
「俺の病気は良くならないんだ!」
「テレビを見るたびに東京にいる孫の心配をしている」
「あの人はダメだ。ちっともこっちの要望を受け入れないし話にならない」
と嘆き・諦め・心配して・怒っている人を
先ずは落ち着いていただき
利用者さんの安心した笑顔を見ること
そこから
その方が動ける範囲で
体操や運動、生活の上で必要な練習を自らの意思で行ってもらう
楽しく
「あはは・おほほ」
と笑いながら
自然とからだもこころも動かし続ける
そんな場が作り出せればと考えて
デイサービスでも働かせていただています
*勝手な思いですのでデイサービスの方にはご迷惑にならない程度にやっています
からだとこころの声を聴く
『人を癒し育てるセラピスト養成講座』
https://www.hiromichi-morita.com/serapist-supportprogram
密かにYoutubeも始めました
https://www.youtube.com/channel/UCthwys2CPy-n_JzS_Ing_WA
公式LINEにてお問い合わせや個別相談をしております
セラピストの方やセラピーにご興味ある方はご登録ください
公式LINE:http://nav.cx/eVmeHy6
人を癒し育てる場として
波動温熱整体やホリスティックヘルスケアシステム「ボディートーク」
セラピスト養成講座や地域への健康活動などを中野市にある店舗を中心に行っています
出張なども行っています
からだとこころのメンテナンススペース庸(みち)
HP:https://www.hiromichi-morita.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/bomori1981/
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/100385/1152771
公式LINE:http://nav.cx/8fNnbuZ
Facebook:https://www.facebook.com/maintenance.michi/
セッションなどのご予約はこちら
初回説明・ご相談は無料でやっています
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/19828
意識が変われば 人生が変わる
ちょっとした
意識の変化=baby step
が結果的に人生を変える「みち」につながる
やりたくないことで溢れている「みち」から
やりたいことで満たされている「みち」へ
自分で創造した
自分だけの「みち」=自分らしい人生を歩んで
人生の経営者となる
そして
自分にとっての幸せを
実現させることで得られる
とても素敵な笑顔が
次の笑顔につながるのです
あなたの笑顔が
家族の笑顔にもつながる
是非あなただけの「みち」に一歩踏み出してみませんか?
私はそう信じて
日々「みち」歩み続けています
最後までお読み頂きありがとうございます
感謝&happy